AI

「それすべて人力でやるんスか?」

目安時間 3分
  • コピーしました

 

 

 

AIによる恩恵は人力をけた違いに省いてくれる

 

 

 

昨日の実践会も

AIによる効率化の“実例”を紹介させていただきました。

 

 

またその時も

 

「えぇーっ!」という嬉しい反応があったので

こちらとしてもまた教えようという気にもなるものです。

 

 

そして昨日教えたことは

 

“明日から”

使える方法だったので

 

 

参加された方の

本日からのfacebook投稿が楽しみです(^_^)

 

 

 

なんてことはないですよ。

 

さりげない“技”なので

効果があるかどうかは分かりませんが、

 

目的は“継続”して技を磨くところにあります。

 

 

 

人は一度に大きな変化を望むものですが

大きな変化も小さな変化の積み重ねがあってこそなので

“継続”は欠かせません。

 

 

 

それにしても

AIによる恩恵は人力をけた違いに省いてくれます。

 

 

昨日紹介した

「一部のAI」だけでも

相当なものだと感じたと思いますが、

まだまだほんの一部にしか過ぎないんですよ(^_^;)

 

 

でも

AIがどんなに人力を省いてくれたとしても

それをあなたの仕事の成果にどう結びつけるかというのは

別の話です。

 

 

そしてそれが一番「肝心」な部分、

 

それをなくしては

インターネットの最大の恩恵の

「自動化」は程遠くなります。

 

 

僕から見れば

「それすべて人力でやるんスか?」

ということなんですよ(^_^;)

 

 

 

【無料】雑談しながらのAI実践セミナー参加お申し込みは
メルマガからのみ受け付けしていますので

まずはメルマガに登録してバックナンバーをお読みください。

メルマガご登録前にAIによる効率化をご体験いただけます。

 

AIによる効率化をご体験ください

 

 

 

発信ノウハウ通信(特典付メルマガ)

🎁 ai画像生成アプリ「ときめき画伯(無料版)」をプレゼント
生成枚数に制限はありません!
今すぐおお試しください。
  • コピーしました

この記事に関連する記事一覧

リザーブストック(リザスト)の使い方【基本編】

リザーブストックを紹介(招待)

  最近の投稿
プロフィール
お助け7-512

突然田舎に行くことを余儀なくされたことで仕事をどうするかということが命題となり、パソコンに向かって発信する日々を費やしていました。
そのかいあってなんとかインターネットだけで暮らせるようにはなっていますが、それに費やしたお金も時間もまた膨大でした。
なんと200万円以上!

タグ