リザーブストックとは? 外部の人間である自分の率直な感想
目次
結論。リザーブストックで使うべき機能は「ステップメール」
リザーブストックという存在を知ったのは
アメブロをいろいろ検索していたら
サイドバーに登録フォームがあるブログが見つかったので
これって規約違反じゃないの?
と思ったのがきっかけでした。
(当時リストを取るフォームの設置はNGでした)
それでその登録フォームに
「リザーブストック」とあるので
それをクリックして見たところ
顔写真が並んでいたので
それをさらにクリックすると
ホームページが開くではないですか???
(これが誤解の始まり)
詳しくはこちらをごらんください。
↓
[blogcard url="https://otasuke7.com/reserve-9/"]
システムなのになんでホームページなの?
それからは
「リザーブストックとは?」
と検索して
「秘書のようなもの」
と呼ばれるシステムだということが分かったのですが
頭の中は
システムなのになんでホームページなの?
という疑問が拭えませんでした。
その後調べていっても
機能があまりにも多いので
どんどん深みにはまっていった経緯があります。
それではっきり分かったことは
すべてを覚えようとすると
時間もお金もかかるということでした。
リザーブストックの肝となる機能はなんだろう
そこで
リザーブストックの肝となる機能はなんだろうと
調べていくと、
すべてのコンテンツが
メルマガ登録へと導くようになっていることが分かりました。
その時点で
「リザーブストックはメルマガスタンドの上位版なんだ」
と理解したわけです。
リザーブストックを使うのはステップメールを送るため
メルマガ配信できるツールはめずらしくありませんが
「ステップメール」まで無料で使えることには驚きました。
(数年前はメルマガスタンドで無料で使えたが今はすべて有料)
参考
リザーブストックを使うのはステップメールを送るため
[blogcard url="https://otasuke7.com/member/reserve-3/"]
ということで
リザーブストックの価値は
ステップメールを送れるところにあるという結論に至ったわけです。
そして、
あまりある幾多の機能は徐々に覚えていけば良いと思っています。
リザーブストックは招待制です
リザーブストックは招待制です。
私から招待させていただきます。
無料の勉強会への参加もできますよ(^-^)
[blogcard url="https://www.reservestock.jp/inquiry/74809"]
[blogcard url="https://www.reservestock.jp/inquiry/83210"]
[blogcard url="https://otasuke7.com/member/reserve-3/"]
[blogcard url="https://otasuke7.com/reserve-9/"]
発信ノウハウ通信(メルマガ)
そしてどのようにブログやホームページで使うのかを分かりやすく説明しています。
目からウロコの発信ノウハウの情報と合わせてお読みください。
【特典1】WordPress+LPツール・インストールマニュアル2023年最新版
(10万円相当)
【特典2】アメブロテンプレート(2万円相当)
(設定マニュアル付き、ライティングに役立つコンテンツも豊富です)