自分がリザーブストックを使っている理由はただ一つ
目次
使う目的は一つ
自分が
リザーブストックを使っている理由はただ一つです。
リザーブストックとは?と検索しても
機能があまりにも多いため戸惑う方も少なくないはず。
自分も初めは何から手をつけて良いかが分からず
迷走しました。
でも
リザーブストックを使う理由ははっきりしていたので
これだけ設定すれば問題ないということを
優先しました。
そして
リザストを知りたいという方に対しても
「これだけ設定すれば問題ない」
ということを優先して教えています。
リザーブストックを使う理由は何
ではリザーブストックを使う理由は何かというと、
それは
「ステップメールを無料で使えるから」
です。
極端な話それ以外ないと思っていますし、
「ステップメール」
を真っ先に作るべきだと思っています。
あとの
ショップ機能やイベント作成ができるツールは
探せばいくらでも見つかります。
ただそれらバラバラになったものを
管理するのは大変だということで
一元管理できるリザストを使うメリットは少なくないということです。
なぜステップメールなのか
ではなぜステップメールなのかということですが
それは自分の分身として働いてくれるからです。
メルマガとステップメールの違い
[blogcard url="https://ameblo.jp/athlete3/entry-12762029756.html"]
自分の「分身」ががんばって仕事をしてくれています
[blogcard url="https://ameblo.jp/athlete3/entry-12759058854.html"]
「時間がない」という方ほどステップメールというシステムを利用しましょう
一日は24時間、
自分ができることは限られてきます。
ですから
自分が休んでいるときでも仕事をしてくれる
ステップメールというシステムを先に利用しましょうという話です。
そしてステップメールを用いようとした場合
自分のブランディングが大切だということに気がつくはずです。
となると
ブログやホームページ、SNS発信に至るまで気を抜けないということになります。
ブランディングって引き算思考が大切
[blogcard url="https://ameblo.jp/athlete3/entry-12761052551.html"]
[ヒント]
なんでも屋さんはNGです。
これなら教えられるというものが一つあるだけで
あなたは「専門家」になることができます。
そう言うと
「私はその道の専門家とはとても言えないので自信がありません」
と答える人が多いのですが、
誰しもが上達者のアドバイスを求めているわけではありません。
「ご近所さん」的な人にアドバイスしてもらいたいと思う人はたくさんいます。
ですから
あなたのアドバイスを必要とする属性に向けて
発信すればよいのです。
発信ノウハウ通信(メルマガ)
そしてどのようにブログやホームページで使うのかを分かりやすく説明しています。
目からウロコの発信ノウハウの情報と合わせてお読みください。
【特典1】WordPress+LPツール・インストールマニュアル2023年最新版
(10万円相当)
【特典2】アメブロテンプレート(2万円相当)
(設定マニュアル付き、ライティングに役立つコンテンツも豊富です)